-
プラントベースのミルクは、本当に環境に優しいの?
by AkaiEri
近年では牛肉の生産だけに止まらず、牛乳業がもたらす環境負荷や健康面での疑問なども増えてきています。それに合わせヴィーガン(菜食)を選び、こうした動物性の食事から離れるという選択も増えています。
環境負荷が大きく懸念される動物の家畜産業を少しでも緩和するために、植物性の「ミルク」がブームになっ...
-
美容とゴミのツレない関係
by ChibaSaina
2021年、新しい年が明けてから、minimal living tokyo.では新たな製品カテゴリーとして「コスメティック」を取り入れました。
「必要最低限のもので、ミニマルに暮らす」と言うことがひとつのモットーでもあるminimal living tokyo.から、いきなりオシャレ度...
-
プラスチックフリー子育て、どこまでできる?! - Raising Plastic Free Babies -
by AkaiEri
子供が産まれると、今までの自分の価値観が180度覆されるといっても過言ではないくらい、あれよあれよと多くのことが変化していきます。
何よりも面白いのが、子供の成長があまりにも急速なだけにその変化も止まるところ知らず!生まれてからずっと、毎日、毎時間、何かに驚かされ続けることです。
私は子供は...
-
蜜ろうラップマスターへの道
by AkaiEri
minimal living tokyo.では、2種類の蜜ろうラップがあり、多くの方にこの違いを聞かれることがあります。簡単に説明すると、蜜ろうのみを使用した100%蜜ろうタイプと、蜜ろうにパインレジンとホホバオイルを配合したスティッキータイプ。どちらのタイプもminimal living t...
-
Our Story
by AkaiEri
こんにちは!
minimal living tokyo. YouTube チャンネル、始動しました!
いつもInstagramのライブを見ていただいている皆さまにもっと見やすいものを、そして、まだ私たちのことを知らない人たちにも、もっと簡単にわかりやすく本当のエコを伝えていきたい!という目...
-
リサイクルの真実 - The Truth about Recycling -
by ChibaSaina
リサイクルというシステムは1971年にはじめて紹介され、「廃棄物をきれいにする」という希望に満ち溢れた新システムとして世間をざわつかせました。リサイクルプログラムのパイオニアたちは、各地へ出向き自治体や住民にリサイクルの素晴らしさを伝えました。廃棄物をリサイクルすることで環境にも貢献できると...
-
New year, new challenge!
by AkaiEri
新しい年がやってきましたね!
皆さんは毎年新しく目標を立てたり、何か新しいことを始めたりしていますか?これからはエコな生活をするのが当たり前となっていく時代。今日は毎日の生活の中で、シーン別にできるエコアクションをリストアップ!できるだけ多くのシーンでチャレンジしてみましょう!
BATHROO...
-
Thank you!
by AkaiEri
こんにちは!
minimal living tokyo.がオンラインストアをオープンしたのは2019年の12月。この1年で、約900人のお客様にご利用いただくことができました。マーケットやポップアップも含めると1000人以上の方と関わることができたことになります!
今日は、みなさんがmini...
-
No Tox Life - 本当にクリーンな製品とは
by AkaiEri
【写真上:固形食器用洗剤は無香料・無添加・無着色!】
2019年の初夏、minimal living tokyo.の立ち上げ当初から取り扱っているNo Tox Lifeのエコ製品。中でもヴィーガンウォッシングブロック(固形食器用洗剤)は、今ではリピーター続出のベストセラー。
シンプルなロ...
-
Zerowasteなギフトの贈りかた
by AkaiEri
12月といえば、言わずと知れたビッグイベント、クリスマスですね。寒い時期だけど、心が温まるこの時期ですが、やはりミニマルライフを送っていると気になってしまうのがこの時期の消費やゴミの量。クリスマス前後は、普段の25%もゴミの量が増えるそう。売り切れないほどに作られた食品(チキンやクリスマスケー...
-
ECO SHOP by minimal living tokyo. Dec7th-13th
by AkaiEri
minimal living tokyo. presents
ECO SHOP
期間限定で、minimal living tokyo.が広尾にお店をオープン!
12月7日(月)〜13日(日)の1週間、私たちが実際の店舗を構えて皆さんをお待ちしています!オンラインストアとは違って、実際に製品を...
-
Black"OUT" Friday!
by AkaiEri
ハロウィンやイースターなど、元々欧米で親しみのあるイベントが日本でも浸透し始めたのはごく最近の話。中でもここ2、3年の間に急激に拡大したのが「BLACK FRIDAY(ブラックフライデー)」と呼ばれる11月の4週目の金曜日。大型ショッピングモールや大手家電製品店から小さな小売店・量販店までも...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします