ゼロウェイストハイライターを売れ筋ハイライターと比べてみた!

minimal living tokyo.のゼロウェイストコスメコレクションの中に、オーガニック・ヴィーガン・コンポスト可能容器に入った River Organicsのハイライターがあります。

ハイライターは主に、メイク中の艶出しや光を取り入れて顔を明るく見せる役割をするものですが、化粧品は自分の肌で実際に試してみないとわからないことが多く、オンラインの写真のみで買うのは中々難しいのも現実です。

マーケットでは全てのコスメ製品のサンプルを用意しているので、試していただくことが可能ですが、マーケットには足を運べないけど、ゼロウェイストコスメには興味がある・・・と思っている方に、少しでも参考になればと思い、最近のコスメ市場で上位にランクインしているものと比べてみました!

比べてみたのはこちらの3つ:

River Organics ヴィーガンハイライター メイクアップスティック  ¥2,750

 

CHANEL ボームエサンシエル スカルプティング<フェイスカラー> ¥6,050

 

THREE シマリング グロー デュオ #01 ¥4,950

まずは基本的な情報:

Price NET STYLE
River Organics ¥2,750 8.5g スティックタイプ・紙容器
CHANEL ¥6,050 8g スティックタイプ・プラ容器
THREE ¥4,950 6.8g パレットタイプ・プラ容器 

 

そして、気になる発色具合も、もちろん比べてみました。

コスメを販売しながら、コスメ音痴な私には全く違いがわからず笑

でも、この比較のために仕事道具として使っている製品を貸してくれたメイクアップアーティストの友人曰く、「うん、変わらないね〜!」というコメントをいただきました!

ゼロウェイスト・ヴィーガンコスメでも、有名なブランドコスメでも、ハイライターとしての役割はしっかりと果たしてくれる感じですね。

ちなみに、成分を比べてみるとこんな感じ:

River Organics *シア脂、*カカオ脂、キャンデリラロウ、ブドウ種子油、ローズヒップ油、トコフェロール(小麦由来)、マイカ、酸化鉄 *オーガニック成分
CHANEL リンゴ酸ジイソステアリル、オクチルドデカノール、ポリプテン、ポリエチレン、(VP/エイコセン)コポリマー、マイクロクリスタリンワックス、合成ワックス、水添マイクロクリスタリンワックス、メチルパラベン、テトラ(ジーtープチルヒドロキシヒドロケイヒ酸)ペンタエリスリチル、酸化スズ、リン酸2Ca、マイカ、酸化チタン、酸化鉄
THREE 
エチルヘキサン酸セチル、メタクリル酸メチルクロスポリマー、マイカ、トリエチルヘキサノイン、トリイソステアリン酸ポリグリセリル−2、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチレン、セスキイソステアリン酸ソルビタン、チャ種子油、アルガニアスピノサ核油、ゴマ種子油、シア脂、シルク、ホホバ種子油、カニナバラ果実油、月見草油、カルナウバロウ、ミツロウ、ベニバナ赤、ジメチコン、トコフェロール、結晶セルロース、シリカ、メチルパラベン、+/−:ホウケイ酸(Ca/Al)、酸化チタン、酸化鉄、合成金雲母、カルミン

 

コスメは見た目も可愛くて人気の製品が気になって、「パケ買い」もしがち。でも、成分こそしっかり読んで果たして本当に毎日肌につけても大丈夫なのだろうか、と考えるのはとても大事です。

ハイライターが欲しいな、と思った時、これを見たうえでどんな選択をするかは人それぞれですが、このブログが少しでも参考になれば嬉しいです!

ゼロウェイスト・ヴィーガンコスメ River Organicsのコレクションを見る

 

 Zerowaste.  Plant Based.  Cruelty Free.  Earth Minded.

コメントを残す

コメントは表示される前に承認される必要があります。