最新版!東京都内で見つけたエコなお店4選
こんにちは!
私たち minimal living tokyo.は実店舗がないので、自分たちが住んでいるエリア近辺でエコな生活用品が買えるお店などを常に探しています。
日常的に使う雑貨から食材、飲食店やカフェなど、ここ数年でお気に入りだったお店が何店も閉店してしまったりと悲しいこともありましたが、新しくオープンしたお店もあります!
今日は、そんな中で東京で私が推したい場所を4つ紹介していきます。
15/e Organic(フィフティーンオーガニック)in 表参道
100%自然栽培の食品と、100%天然由来成分のコスメやサプリのみを厳選したハイセンスなオーガニックスーパー。日本の最先端ファッションやトレンドが溢れる表参道の片隅で、築40年の木造物件を改装。緑に囲まれた外観から中に入ると、1階には成果や食材、2階はコスメやサプリメントが陳列されています。
ちなみにこのスーパー、ご存知の方もいるかもしれませんが、株式会社ONPA JAPANの恩地 佑亜さん、ONE OK ROCKのボーカリストTAKAさんという、異色な2人によって手がけられたお店なんです。
恩地さんの会社の事業内容は「免疫力向上」、TAKAさんの「人のために何かできるかの究極を育てたい」という目的、サスティナブルやエシカル界隈では、どことなくフレッシュな風が吹いている感じがとても良いですね。
といっても、スーパーで販売されているものは高価なものも多く、日常使い、というよりは自分へのご褒美や贈り物として使うこともおすすめです。
150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目42−1
営業時間:11:00-20:00 (土日祝日も営業)
みんな商店 in 下北沢
こちらのお店は、なんと本日4月19日グランドオープン!
再エネ電力の「みんな電力」で知っている人も多い株式会社UPDATERプロデュースによる、サステナブルな商品や食体験を通じて、地域コミュニティをつなぐ新しい形の店舗です。
「みんな商店」は、誰がどこでどのようにして作ったのかがわかる「顔の見える消費」を実体験できる、エシカル消費が初めてな人から、エシカル消費のプロまで、誰が立ち寄っても楽しめるような空間が作られています。
店舗の1階部分には、フレッシュな果物などの量り売りに加え、日本初のゼロウェイストスーパーの本店を京都に構える株式会社斗々屋が手がける「発酵スイーツ」が食べられる場所も!
リユーザブル&返却可能なガラス瓶に、好きなトッピングを選んで作る自分だけのオリジナル発酵スイーツパフェはテイクアウトにも対応しているそうです。
2階に上がると、店主こだわりの製品がたくさん集まった「ボックス商店」や、昔ながらの駄菓子屋さんをイメージしたエシカルスナックが買える場所、小上がりタイプの休憩スペースなど。一度足を踏み入れたら、しばらくはリラックスできそうな雰囲気。
私も行くのが楽しみです!
155-0031 東京都世田谷区北沢2-9-2 THE CITY 下北沢1F・2F
営業時間:12:00~18:00
赤塚商店 in 世田谷
世田谷の住宅街にひっそりと佇む、小さな小さな量り売りの専門店。
mymizuスポットのステッカーと、ノスタルジックな引き戸が目につきます。店内に入ると、店主赤塚さんのこだわりのオーガニック食材と雑貨が天井の方までびっしりと並べられています。小さなスペースに効率よく陳列され、製品数も多く、でもゴチャつきを感じず落ち着いて買い物ができる感じが、とても赤塚さんらしい!
実は赤塚さんは、私たちが広尾でポップアップをやるたびに立ち寄ってくれていたお客様の1人で、毎回エコトークで熱くなれる楽しい時間でした。そんな彼女がいつか量り売りのお店をオープンしたい、そしてオープンした暁には必ずミニマル製品もおきたい、と言ってくださったのがとても印象的でした。
赤塚さんの熱い想いや夢が詰まった素敵なお店、私も心から嬉しい気持ちでいっぱいです。
全ての街角、全ての住宅街のどこかに、こんなふうにホッと一息つける、エシカルなお店があったらいいですよね♪
東京都世田谷区太子堂5-35-9
営業時間:12時〜18時(土曜日のみ9時〜15時まで)/ 定休日 日.月
星のキッチン in 北青山
星のキッチンは伊藤忠商事株式会社の本社ビルの1階部分にあります。以前期間限定でオープンしていたエシカルコンビニがあった場所で、その時にプロデュースを手がけたエシカルコーディネーター(&私たちのフレンド!)である早坂奈緒さんが、再度プロデュースしているエシカルレストランです。
レストランのメニューは、トレーサビリティや鮮度を重視した国産の野菜などをふんだんに使い、アレルギー持ちの方やプラントベース、小さな子供、離乳食の無料提供など、さまざまなイーティングスタイルにも配慮しています。店内で使われる食器類も業務用として使われていたもののリユースで、レストランの外には提供するメニューに使えるハーブを育てる小さなガーデンも併設されています。青山という大都会の高層ビルの間でも、エシカルでサスティナブルな選択ができることを証明しています。
ハーブやスパイスを使ったカクテルも豊富なので、仕事終わりの1杯にもおすすめ!
同施設内には、サスティナブルな食品や雑貨が展示されたギャラリースペースあり、気に入ったものが見つかったら展示品のQRコードからお買い物することが可能。minimal living tokyo.のベストセラーもこちらのギャラリーに並んでいますよ〜!
また、イベントスペースも設けられていて、子供のバースデーパーティーからウェディングなど貸切プランもあります。
レストランの隣には「ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK」も併設しているので、小さなお子様連れファミリーやママ友同士の集まりにも最適です。
東京都港区北青山2-3-1(Itochu Garden)
営業時間:11:00~21:00(ラストオーダー20:30)定休日月曜日(※月曜日が休日の場合、翌営業日が休業)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上が今私が推したい、サスティナブル&エシカルなお店4選です!また見つけたら、皆さんに紹介しますね!眠らない街東京、これからも未来への意識が高く、人にも地球にも優しいお店がたくさんたくさん増えますように!
Have a great weekend, everyone!