-
ゼロウェイストなもの vs. 子供達が欲しがるもの、バランスはどう取る?
こんにちは!アンバサダーのmikiです。
今回は私が思う子育てにおけるゼロウェイストについて綴りたいと思います。
この写真は3年前の娘たち。
多少の好みはそれぞれあったものの、この頃はまだ私が選ぶ洋服を着てくれ、私の話も素直に聞き入れてくれていました。
それが今や、小4と小6になり、フ...
-
愛用しているマイ容器
こんにちは!アンバサダーのマイです!
前回のブログでgreenpeaseさんのグッバイ・ウェイスト「ゴミを出さないお買い物マップ」を紹介させていただいたのですが、皆さんはゼロウェイストのための「マイ容器」は何を使ってますか??
飲み物がなんでも入れられるタンブラーと違ってフードは種類によっ...
-
本当に土に還るのか試してみた!
こんにちは!ゼロウェイストアンバサダーのmikiです。
minimal livng tokyo.の製品のほとんどは、パッケージまでもがコンポスト可能なものばかり!せっかくなので、使い古したへちまスポンジを細かくし、土の中に埋めてみました。
2021年8月31日撮影...
-
ペットショップでペットを飼う前に
こんにちは♪ ゼロウェイストアンバサダーのmakoです☺︎
今回はペットを飼う前に、ぜひ皆さんに読んでいただきたい内容です!この記事では犬について書いていきたいと思います。
ペットショップに並ぶ子犬を見ると、ほとんどの人が可愛いや、飼いたいなと一度は思ったことがあるのではないしょうか。コ...
-
2021年、ゴミにならなかったもの
2021年大晦日。minimal living tokyo.の1年を締めくくるブログとして、今年も「ゴミにならなかったもの」の数を、皆さんにシェアさせていただきます!
私たちがオンラインストアで取り扱う製品は、すぐに使い捨ててしまうものや、環境負荷の大きいプラスチックを原料とするものの代わりと...
-
クリスマスに向け、今すぐできるゼロウェイストアクション
みなさんこんにちは!yukiです!もうすぐクリスマスですね。クリスマスといえば、街ではクリスマスソングが響き渡り、お店にはたくさんの装飾がなされ、クリスマス限定の商品がずらりと並びます。子供の頃から、大人になっても、いつだって楽しいクリスマス。世界中の一大イベントです。ただ、クリスマスって、...
-
毎月開催!「ゼロウェイスト」マルシェ in 横浜日ノ出町
こんにちは!yukiです。今日は私とminimal living tokyo. が主催となって毎月開催している、ゴミの出ないゼロウェイストマルシェ「The Green Marché」についてご紹介します。私は3年前、マルシェを行っているドイツの会社でインターンをしていたのですが、そこではゴミ...
-
おもちゃと絵本
こんにちは!
アンバサダーのmikiです。
実は私、元保育士なのですが、今回は赤ちゃんが初めて触れるおもちゃや絵本について、ゼロウェイストの観点から私の想いを綴りたいと思います。
この収納棚の中の絵本やおもちゃは、娘たちが幼少期に遊んでいたものです。
いわゆる日本のおもちゃ屋さんには、プ...
-
「オーガニック」ってエコなの?
スーパーなどでお買い物をしているときに、このようなものをよく見かけませんか? - プラスチックの袋に包まれたオーガニックや有機野菜、梱包されずはだか売りされている一般的な野菜が並んでいる光景。
オーガニック野菜を食べたいけど、ゴミを出してしまうのは嫌だ!だからといってゴミが出ないけど...
-
「フードロス」について考えよう!
こんにちは、yukiです!今日10/16は世界食料デー。世界の飢餓や栄養不足と、その解決策について考える日ということで、今回「フードロス」について考えてみることにしました。世界では生産された食べ物の3分の1が廃棄されています。日本の食品廃棄物の量は、年間で2,550万tにも及び、日本人1人当...
-
ミラクルスキンケア セラムバーの徹底分析!
近頃リピーター続出のセラムバーですが、まだまだ知られていないこともたくさん!すでに使っている人も、そもそもセラムってなに?という人にも、今週のブログでは minimal living tokyo.イチオシの、究極にシンプルでゼロウェイストなスキンケアアイテム Dewmighty セラムバーを...
-
5つのR⑤ Rot 堆肥化
こんにちは!アンバサダーのmikiです。
今回は5つのRの最終ステップ、Rot(堆肥化)についてです。
これまでの、リフューズもリデュースもリユースもリサイクルもできないものをコンポスト化して処理するというアクションです。
堆肥化(コンポスト化)というと、まず思いつくのが生ゴミの処理で...
Use left/right arrows to navigate the slideshow or swipe left/right if using a mobile device