-
why bamboo?
minimal living tokyo.で取り扱う製品に竹製のものが多くあります。
日本では和の心を楽しめる竹林、夏の風物詩・竹を割った流しそうめん、昔ながらの生活用品など、日本人にとっては日々の暮らしの中で比較的身近な素材ですね。では、なぜエコな製品に竹が多く使われているかご存知ですか?...
-
「レジ袋有料化」のリアル
7月がプラスチックフリージュライというノープラアクション月間であることは前回のブログでも紹介させていただきました。みなさん、チャレンジ宣言できましたか?国内では同時に、いよいよレジ袋有料化になり、エコバッグの普及も急ピッチですね。でもこの有料化、実はまだまだ詰めが甘く、ノープラ生活を心がける人...
-
plastic free july!
Hey guys, it's Plastic Free July!
2020年も下半期に突入、7月は毎年世界的なエコアクションとして知られる「Plastic Free July - プラスチックフリージュライ」月間でもあります。みなさんはこのアクションをご存知ですか?Plastic Free...
-
空きビン再利用の5つの方法
空きビン再利用の5つの方法5 Ways to Reuse Glass Jars
パスタソースやジャムが入ったガラス瓶は、もともと密封性もあり丈夫なのでとても再利用しやすく、利用方法も様々。今回はそに中でも簡単な使い道を5つ紹介します!
⒈ Use for Bulk Shopping - 量...
-
マーケットでお会いできる日まで
昨年12月にオンラインストアを立ち上げてから、たくさんの方にご利用いただいております。インターネット上ではありますが、製品の使い心地や紹介など、皆さんのポジティブなコミュニケーションにとても感謝しています!私たちminimal living tokyo.は2019年夏にローンチし、実店舗は持た...
-
パンデミックで使い捨て社会に逆戻り?!
コロナウィルス肺炎(COVID-19)による世界的パンデミックで、私たちの生活はこの数ヶ月でガラリと変わっていきましたねリモートワークや休校、外出の自粛でほとんどの家庭で家で過ごす時間が圧倒的に増えています。この影響で、各家庭から出るゴミの量も通常の2割近く増えていることもわかっています。マイ...
-
why plastic free?
こんにちは!
ゼロウェイストセレクトショップminimal living tokyo.(以下 mlt.)は学生時代からの友人であり、現在は子育てをしながら東京と横浜で暮らす女性ふたりで営んでいます。近々このニュースレターで、私たちふたりの自己紹介を含めたご挨拶もさせていただく予定ですが、今...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします