-
MOTHERHOOD
今年も母の日がやってきます。1年の中にはいろんな「日」がありますが、母の日は本当にたくさんの感情が込み上げる特別な日のように感じます。
今週のブログではさまざまな業界で活躍する、3人の素敵な女性たちの普段あまり見ることがない「母」としての顔を、少しだけ覗かせてもらいました。
1. 早坂奈緒...
-
【新連載 Vol.04】Fabu-well Living : 徹底的に "使い切る"精神が気持ち良い理由
消費よりも多くの廃棄される食品、海に浮かぶゴミ、プラスチックからの影響などから多くの方が、日常生活でゴミの量を減らすことを心がけるようになり、意識が高まっています。“ゴミを減らし、サスティナブル、エコ、持続可能的な生活をはじめる” というと、『新しいことを始めないと!』と思う方が多くいらっ...
-
【マルシェア体験談】Vol.3 Yukoさん from 東京都
こんにちは!
オンラインとイベント出店でセレクトショップを展開しているBoutique LaurynのYUKOです。
普段からminimal living tokyo.のブランドコンセプトに共感し沢山のアイテムを愛用しています。
内容が良いということが前提で、ミニマムでシンプルなデザインであ...
-
これさえあればOK!頼れるアイテム5選
4月も2週目がすぎ、新しいルーティンのソワソワ感がまだ少し残る頃でしょうか。
今週は入学式っぽい服装に身を纏った家族をたくさん見かけ心の中で「おめでとう〜!」と言わずにはいられない、ハッピーなシーンがたくさんありました。
今週は新年度開始から1年間、あると良い頼れるminimalセレクトを5つ...
-
【Eco Shop Report】 リサイクルシューズブランドの新店舗へ行ってきました!
こんなにかわいいけど、実はエコ!?
「おしゃれ」と「エコ」とはなかなか噛み合わないイメージですが、最近は驚くほど素敵なサスティナブルブランドがたくさん見受けられるようになりましたね。そのおかげで、おしゃれ+エコなファッションが以前よりも身近で手に入るようになりました。
そんなサス...
-
【新連載 Vol.03】Fabu-well Living : 食は薬!食べ物がどこから来るか知ってますか?
食べ物を選ぶ基準は何ですか?
多くの食材に関して、最も良いことは輸送された時間が短く新鮮であり、可能な限り農薬を使わずに作られた無農薬の野菜や果物です。
最も新鮮な食材は、一般的に地元で栽培されたもの。野菜や果物は収穫した瞬間から味、栄養など全てが劣化していきます。カリフォルニアで収穫され...
-
【マルシェア体験談】Vol.2 Akaneさん from 兵庫県
マルシェアの募集告知を見つけたのが、ちょうど友人達と〝 ゴミをできるだけ出さない、必要なものを必要なだけ買える 〟をテーマにした容器持参型マーケットを企画していたときでした。以前にminimal livingさんの商品をプレゼントでいただいたことがあり、Instagramなどでもお2...
-
minimal living tokyo.が輸入製品にこだわるワケ
minimal living tokyo.のショップの特徴は、「世界各国からサスティナブルな製品をセレクト」していることです。
サスティナブルな製品を取り扱っていても、空輸で仕入れているのでサスティナブルではないのでは?
なぜ国産のものではダメなんですか?
お客さまからそんな質問をいただくこと...
-
【アメリカ ヴィーガン給食】驚きの研究結果とは?!
つい最近、こんなヘッドラインを目にしました。
「アメリカ学校給食プログラムで、プラントベース主菜の方が無駄につながると判明」。 記事を読んでみると、アメリカ全国の小学6年生から中学2年生のプラントベース給食4138食が研究の対象となり、結論から言うと、生徒たちはその主菜のすべて又は一部を破棄...
-
Shop Interview【Pyram Organics & Plants】北海道・ニセコ
minimal living tokyo.の製品を扱う全国のステキなショップを紹介するシリーズ第三弾は2019年にニセコにオープンした Pyram Organics & Plants。
コロナ禍以降のインバウン...
-
【新連載 Vol.02】Fabu-well Living : ミニマリストでない私が11ヶ月、服を買わずに起きた事
一般的にミニマリストとは、持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人のことを指しますが、私が商品を購入するときに意識していることは
選べる範囲の最良のものか
柔軟性があり5年、10年、一生単位で使えるものか
可能な限り地球と人々に良い商品か
という3つです。特に、これまで ...
-
気候変動:今はどうなっている?
(2023-9 日テレニュース)今年の冬は、1月になっても10度を超える日が続き、以前ほど暖かいコートを着ないことがありますね。温暖化はこんなに身近に感じるものなのかな、と思うことが時折あります。また、昨年の夏はテレビでも、「今年は世界的にも暑さの記録更新!」な...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします